各種保険取扱い・交通事故・労災 
予約優先・提携駐車場あり

ケガ・慢性疾患・トータルケアができる接骨院

WEB予約
公式LINE
Instagram
TEL
MAP
交通事故専門ページ
ブログ&コラム

👣足のエクササイズ👣その②

👣足のエクササイズ👣その②では 主に足のアーチに対してエクササイズ(体操)を行っていきます。

足のアーチは ・外側縦アーチ ・内側縦アーチ(土踏まず) ・横アーチからなります。

これらのアーチが低下することにより偏平足開張足となり、 外反母趾などのさまざまな足の痛みの原因となります。

まずは外側縦アーチから上げていきましょう!

外側アーチの上げ方

足の外側をなぞり、凹んだ所(立方骨)に マッキーなどの棒状のものを入れ、踵から爪先へと体重をかけていく(10回程度)

外側アーチの頂点である立方骨を挙上させるエクササイズです。 最初は細めの物を使うと痛みが少ないです。 慣れてきたら徐々に太い部分を踏んでください。

内側縦アーチの上げ方

1.踵、親指の付け根、小指の付け根を しっかりと床につける 2.すべての指を上げる 3.親指だけ下す 4.他の4本の指を下す (1.よりアーチが上がっている)
 
 
 

内側縦アーチ(土踏まず)の上げ方です。 このエクササイズの後にタオルギャザーを行うのですが、 タオルギャザーを行う際、アーチがしっかり上げられず、 上手く出来ていない方が多い印象です。

まず内側縦アーチを引き上げた状態をつくり、 そのままタオルギャザーを行うとより効果的です💡

タオルギャザー

アーチを上げた状態から指をグッと曲げ、タオルを手繰り寄せる 慣れたら足を膝より前に出して行う

10回×3セット 足関節を底屈位(爪先を下に向けて)して行うと、より内在筋(足裏の筋肉)に効果的です。

 

足趾のエクササイズ

足趾をしっかり使うことで、地面をつかむように 安定して歩行することができます。 最初は難しく感じると思いますが、 回数を重ねていくと徐々に足趾も動くようになります💡 最初はできない方が多いですから 毎日少しずつ行いましょう✨

動画でエクササイズ

👣足のエクササイズ👣その③へ

👣足のエクササイズ👣その①へ

LINEで予約

拝島メディカル接骨院 昭島市松原町4-14-10 万世ビル2F (JR拝島駅南口 徒歩1分) TEL 042-519-6235
受付時間
日祝
9:00 ~ 12:00
14時まで
15:00 ~ 19:30

 

関連記事

  1. 交通事故に遭ったら知っておきたい補償の知識と接骨院選びのポイント
  2. 【交通事故早期治療の重要性】
  3. 交通事故に遭ったら…まずは昭島市の拝島メディカル接骨院にご相談を
PAGE TOP
TEL
MAP